『サザエさん』の街に・・・

昨日(4月3日)は、協同組合匠の会の定例会で東京都世田谷区桜新町に行ってきました。

桜新町といえばあの国民的マンガ『サザエさん』で有名な街です。

長谷川町子美術館に私は行ったことが有りませんが、駅を出たところにはサザエさん一家の銅像が並んでいます。

その中に、この季節限定でこんなものが!

 

 

お花でつくられた『サザエさん』

 

インスタ映え、してますか?(これはブログですが、笑)

 

 

住宅雑誌『LIVES(ライヴス)』に掲載された・・・

高棟建設が加入しています協同組合匠の会の企画なのですが、高棟建設が施工させて頂いたリノベーション建物が掲載されています。

 

img_6766

 

その雑誌は隔月に発売されている『LIVES(ライヴス)』と言います建築雑誌です。

昭和5年地区の古民家ですが、かなり永い間空家の期間があったので床が落ちていたりとかなりのダメージの深い状況でした。

 

img_6768

 

この建物を耐震性の向上・エリア断熱でダイニングキッチンは暖かく暮らせる空間に。

時が刻んだ風合を大切にしながらも、現代の生活に支障がない建物へと進化しました。

 

 

『匠の会』高知研修報告です(その2)

次のステップは製材です。

《バーカー》と言う機械で原木の皮を剥きます。

 

img_5795

 

その丸太を製材機で柱や梁に使いやすいよう四角く製材するのです。その時大事なのは、製材しようとしている丸太のどこに鋸(のこぎり)を入れるのかを見極める職人の力量がその製材工業の品質になるのです。

 

img_5761

 

少し大きめに製材された木材の次工程は《乾燥》です。

この製材所には《減圧窯》による機械乾燥機を使って『木に優しい』乾燥機を使っています。

 

img_5760

 

その乾燥された木材が果たして本当に家をつくる材料として適正なのかをこれらの機械で確認します。

含水率を測定、SD(含水率)は20%以下で、

 

img_5774

 

ヤング係数(木の強度)を測定、桧は90以上が望ましいと思います。

 

img_5770img_5781

 

これらの一定基準をクリアーした木材が《四万十ひのき》として流通するのです。

 

 

『匠の会』高知研修報告です(その1)

10月19日・20日で『匠の会』高知研修に行ってきました。

目的は「高知県産木材の視察」です(ドライウッド土佐会さんの訪問)。

 

img_5725

 

19日は朝早く羽田より空路で高知入り、休む間もなく四万十方面の森林へ、ここは四万十町の町が管理している森林です。お施主様を連れてきて見学をしたり大黒柱を伐採するイベントも行える森林。

 

img_5750

 

img_5755

 

さすが四万十町、桧が目立つ山です。下草刈りや間伐もちゃんと行われている管理の良い森林です。

続いては《原木市場》の「県森連高幡共販所」へ。

 

img_5742

 

img_5740

 

月に2度、セリが行われ県内だけでなく県外からも多くの方が来るとの事、8割は桧材のようで土場は桧の香りが充満しています。ここ四万十町の桧は少しピンクがかった色合いが特徴との事です。

その2につづく。

 

 

北鎌倉のお宅の『雑誌取材』です!

9月5日にJR横須賀線北鎌倉駅近くのお宅で住宅雑誌『LIVES(ライヴス)』の取材がありました。

 

img_5381

 

 

高棟建設が35年加盟しています《協同組合匠の会》の関係での取材。

 

img_5414

 

11月号の『LIVES』に掲載予定なのですが、その号の特集が《リノベーション》なので、昭和5年に建てられた建物を改修したこの建物が取り上げられました。

《耐震補強工事》《エリア断熱工事》《登録有形文化財の登録》など今のリノベーションでお客様の要望される『地震が心配』『冬が寒い』という築年数の経った建物の改修工事の要望を施すことにプラス、昭和の良き時代の暮らしを今につなげる《文化》も考慮した工事なのです。

 

発売の詳しい情報追って報告させて頂きます!

 

住宅雑誌『LIVES(ライヴス)』に掲載されました!

高棟建設が参加しています《協同組合匠の会》で、7月14日(金)に発売されました住宅雑誌『LIVES(ライヴス)』に匠の会全社の紹介広告と会員社の施工事例の掲載がありました。

 

IMG_3354

 

この雑誌は隔月の発売となるので1か月以上本屋さんに陳列されるものです。

こちらの《匠の会告知広告》は『匠』の字が強い絵力を持った広告です。(ちなみのこの文字は武田双雲さんが書かれたものです)

 

IMG_3352

 

更に、ページをめくると匠の会会員社の諫早建設さんの設計・施工現場のお披露目です。お施主様のインタヴューを中心にした作品例の紹介。

 

IMG_3353

 

ドックカフェを併設した木造住宅です、地元の工務店の弱点(?)と言われている『デザイン性』を重視したおしゃれな建物です。

詳しくは、書店でお手に取ってご覧いただければと思います(本音は買って下さい)!!!

 

 

『エネマネハウス』に匠の会が視察に・・・

横浜みなとみらい地区で工事が進む『エネマネハウス』ですが、本日(10/7)は協同組合匠の会の会員社がスキルアップ研修で山口大学の現場を視察です。

 

DSC09832

 

競合5大学のうち一番早く足場も取れ一歩先んじている山口大学、そんなとても忙しい中でプロジェクトリーダー山口大学の内田教授とサブリーダーの樋山准教授が匠の会の為にお時間を取って頂きこの企画の目的やこの建物のコンセプトから今後のビジョンについてのをお話しをいただきました。

我々は普段、超現実的な家づくりを行っていますが、たまには夢や希望に満ちたコンセプトハウスを観て感じる時間を持つことの大事さを感じました。

 

DSC09823

 

日々の淡々とした家づくりだけでは本当に良い家はつくれません、たまには自分の仕事を俯瞰的に見ながら、未来の話をしないとねっ!です。

 

学生さんの《フェイスブック》も宜しくです!!!(いいね!、して下さい)

 

エネマネハウス 2015の家づくりが・・・

シルバーウイークが明けました今週の木曜日(9/24)から横浜のみなとみらい地区(新高島駅近く)で《エネマネハウス 2015》の家づくりが始まりました。

エネマネハウスとは、「学生が考える、将来の家」をテーマに、「エネルギー」「ライフ」「アジア」の3つの今背負うとの下、先進的な技術や新たな住まい方を提案するモデルハウスを建築・展示をするプロジェクトです。

 

DSC09456

 

そのプロジェクトに参加しています山口大学の【やまぐちさんの風の家】のお手伝いを高棟建設がさせて頂いています。

匠の会でお付き合いのある九州・山口匠の会の会員社がメインメンバーで家づくりを行っていますが開催地が横浜だったことで高棟建設に白羽の矢が・・・。

約3週間で一棟を建てなくてはならない超高速な家づくりなのです。

この家づくりを順次レポート致します。

 

詳しくは →エネマネハウス← をクリックして詳細を知って下さい!!!

 

 

 

 

匠の会の竣工検査を受けました!

本日は、横浜市港北区で新築工事をさせて頂いていますI様邸の匠の会による《竣工検査》を受けました。

 

DSC09818

匠の会は【完成保証】を行っているので建築途中に行われる《中間検査》と今回の工事が間違えなく完了したことを確認する《竣工検査》が大切となります。

特に大きな是正指示もなく無事終了、検査員の会員社の方がたご苦労様でした。

 

日々、お客様に喜ばれる家づくりを目指して、社員一同邁進してまいります!!!

「施主の家族のつもりで建てる。」

本日(7/10)の朝日新聞朝刊に掲載されました広告です

 

 

DSC08355

この5段広告は今年の3月から約1年をかけてシリーズ化したコンセプトでの広告を展開しているもので「工務店の営業(設計)をしている男子の提案」を「家づくりを考えている奥様の視線で感じたコメント」を素朴に表現したものとなっています

月に2回のペースで月ごとに更新されたものが朝日新聞に掲載されます

朝日新聞の読者は気にかけて下されば幸いです(主に木曜・金曜日に出ています)