今年もこんな季節に・・・

昨日、桑田真澄氏の講演会会場に向かう途中に有りました

毎年ここ横浜ランドマークプラザには巨大なツリー(高さ9m)が飾られます

 

 

 

今年はディズニーツリー

約8000球のLEDイルミネーションの中に、ミッキーマウスの形をした電球が隠れているらしいです

隠れミッキーを探せ!  という事ですね

 

このピンク色のツリーなあかなかかっこいいですね!

「試練」を頂きました・・・

本日は、東京ガスの企画で

元読売巨人軍/大リーグのピッツバーグ・パイレーツの桑田真澄の講演会に行ってきました

テーマは「夢をあきらめない」

少年野球時代からプロ野球選手になるまで様々な挫折を乗り越えての野球人生を楽しく・寂しく・明るく語って頂きました

転機・転機に出てくる母親との関係と親への感謝、そして当然清原との関係など約90分間あっというまのお話

途中さまざまな質問に答えると色紙をプレゼントするというちょっと楽しい企画

特に何を答えたわけではないのですが最前列に座った私は突然桑田さんに呼ばれこの色紙を頂きました、頂くときに握手もして頂き感激の講演会

 

 

 

 

その色紙には「試練」文字が

「試練」は本来「つらい」ことですが、「練習をして試合で試す」と読み替えながらお話も・・・

この「試練」確と頂きました     明日からの仕事に遊びに頑張るぞ~っ!

 

 

横浜みなとみらい地区を望む・・・

年末のご挨拶廻り中、とてもきれいな景色だったのでシャッターを  カシャ!

 

 

 

横浜市保土ヶ谷区のお客様を訪問した時の景色です

客さまのご自宅窓からはこの通り、横浜みなとみらい地区を一望

花火大会なども綺麗に観られるようです

農作物の収穫に感謝の日・・・

今日(11月23日)は勤労感謝の日

 

ですが

 

本来この日は、日本古来から農作物の収穫に感謝するとともに自らも初めて収穫物を召し上がれる祭日《新嘗祭(にいなめさい)》の日です

 

偶然ですが、寒川神社に寄りましたら本殿で《新嘗祭》行っていました

 

 

 

30分ほどしか見ることが出来なかったのですが、厳かな神事      心が洗われる一時でした

全ての作物に感謝です!

 

七五三でも賑わっていました

ホットジンジャー初体験

今話題のあったかい炭酸飲料水

ホットジンジャーを飲んでみました

 

 

 

一口目、シュワシュワッ むせる!

その後、何となく渋みが口の中に残る?

そして、甘酸っぱさが広がる

 

結果、好きな人には良いかも   ビミョー!!!

101でも103でも無い???

山手線の駅で発見!

 

まーるい緑の山手線 ♪ ♪ ♪

 

 

 

101系?103系の復活?

 

と思いきや

 

正面は現行のE231系500番台でした

ナビゲーション商品の宣伝用のラッピング列車だったのかな?

広島県物産陳列館として・・・

今回の広島、唯一の観光で《原爆ドーム》を訪れてきました

 

 

 

 

この原爆ドームはチェコ人の建築家ヤン・レツルの設計により1915年広島県物産陳列館として完成、緑色のドームが特徴の建物として県民に久まれていたそうです

その後は、戦争により内務省中国四国土木出張所、広島県地方木材株式会社など官公庁の事務所として利用されていたとの事

1945年8月6日世界初の原子爆弾により大破、全焼

核兵器の悲惨さを今に伝え、世界平和を訴え続けるヒロシマの象徴となっています

1996年には世界遺産にも登録されています

 

戦争のない平和な世界を祈るばかりです(合掌)

JBN2日目・分科会に参加しました

JBN全国総会2日目は各分科会での発表会です

 

 

私は環境委員会の発表会に参加

 

 

 

 

テーマは【地域工務店ならではの省エネ住宅仕様の先進事例を学びつくす】

芝浦工業大学の秋元教授の基調講演に続き

『地域工務店の省エネ住宅仕様事例集』をテキストに6社の地域工務店が事例の報告をしました

 

 

 

 

1地区から8地区までと自然環境がバラバラな地域での家づくりが取り上げられていました

 

 

匠の会でも今週(11月12日)野池塾が開催され温熱環境については最新のソフトを駆使しての基本知識の習得に努めている真っ最中

JBNの環境委員会の活動に負けない様、今学んでいる知識を実践しお客様に十分伝わる見せ方が今後の課題かと思いました

 

最先端の家づくりを目指して頑張りましょう!!!

 

JBN全国大会に参加の為・・・

JBNの全国大会に参加する為、広島に出張です

全国の優秀工務店が数多く参加をしている組織の全国大会

 

 

 

知り合いの工務店さんも多く参加していました

基調講演は200年住宅の生みの親、元内閣総理大臣福田康夫氏

 

 

 

永く持つ木造住宅の供給が急務

長期優良住宅の促進を強調

また、建物のデザインについては地域に合った(融合した)建築物を建てるべき!  と私も超同感の話しも

明日は、環境委員会の分会に出席を予定しています